【アイマス】はんげつ現地感想と群馬旅行記

映像技術(MR、xR)で生み出したステージは実際のライブの代わりとなり得るのか?

群馬県前橋市で行われたxRライブ『菊地 真 ・ 萩原 雪歩 twin live “ はんげつであえたら ”』に現地参加(2公演目だけ)してきたので、配信ライブとの違いを交えて感想を書いていきます。

今回、現地と配信とでは全然違う見え方となっている点が興味深いです。

現地と配信の違い

(参照)ファミ通のレポート記事

配信では上記の参照記事内にあるカットのようにRPGに出てきそうなお城のようなステージセットが背景として登場します。

しかし、現地では配信とは違い、一般的なライブステージが組まれていました。

記憶で書いた現地のステージ。足りない部分もあるはず

ライトやレーザーの演出は実物を使っていたのでリアルのライブという感じではありました。

そのため、現地では実際のライブ感を楽しむことができ、配信では映像作品として楽しむことができる感じです。

MR技術のイベントをそのまま配信しようとするとなかなか臨場感が伝わらないため、いっそのこと映像作品として配信しようとしたという感じでしょうか。

チケット販売で現地 + 配信セットとして売っていましたが、現地に行ったひとも2度楽しめるのはいい企画だと思いました。

はんげつの感想

現地、配信関係なくはんげつの感想を書いていきます。

セトリはすごかった

はんげつで披露された曲に関しては特に否定する部分はないでしょう。

765曲の懐かしい曲やほとんど使われていなかった曲までをふんだんに使用。また、各公演のテーマに沿ってセットリストを毎回半分近く変えていたのも本気度が伝わってきました(ミリオンのMRライブのときは1曲ずつしか変わらなかったので)

菊地真と萩原雪歩、それに765ASの曲が好きなひとにとっては間違いなくいいライブだったことでしょう。過去にCD収録のなかった曲まで新録で披露するのはガチなのよ…。

実在感はこれからの課題かも

xRライブの目指す先であるアイドルの実在性、はんげつの現地感想としてはまだまだ高みへ目指せそうという感じでした。

横浜のMR「MUSIC♪GROOVE☆」ではリアルタイムのMCや持ち歌の披露、実在するダンサーや小物を活用してアイドルの実在性を大きく見せることに成功していたと思います。

ミリオンのDreamin’ Grooveに関しては、アイドルの実在性こそいまいちでしたが、オルスタの密集した現地で他の観客と一緒に盛り上がることでライブ空間(ライブシアターの空気感)としての実在性はありました。

今回のはんげつに関して、現地ではリアルの照明やステージセットで実在のライブに近づけていたり、暗転の時間を設けていたりと外側から限りなく実在性を出そうとしているように感じました。

歌もライブ用に収録をしていて本気度をすごく感じましたが、それでもミリオンMRのときと同じ感覚ではありました。

また、MCも含めて事前収録のようだったのでそこでは実在性を感じづらかったです。

今回のような思想のつよいライブを定期的にやってくれるだけでも楽しいは楽しいですけどね。

楽屋花(ロビーに飾られてたけど)にはどれもそのアイドル宛になっていて実在性を感じることができた

現地特典のお見送り会はリアルタイム交流だったようで、そこは実在性を感じれそうではありましたが、ひとが多すぎて接触時間もなく会場を出てしまったためよくわからずです。

群馬の感想

群馬、電車で3時間くらいかかるから遠いんだあ。

あと電車の本数が前橋駅でも30分に1本だったので群馬の移動は車だなあと改めて感じました。

赤城駅から徒歩で行けるアイマス界隈で有名な「らぁめん城ヶ崎」さん

ほんとうに好きなんだなあと感じるグッズの数(画像はごく一部)

鶏白湯おいしすぎた問題。記念程度に考えてて失礼しました

前橋では色々なお店にアイマスのポスターが

ころとん

前橋に来たらソーセージマルメターノみたいなやつ食べなきゃってなる

萩原だと…?朔太郎という大正の詩人が活動していたとのこと

萩原雪歩も詩(ポエム)を書いているということで特別展示までされていました

朔太郎と雪歩

6年前に一度訪れた「ゆ~ゆ」さん。推し湯です。秀和…?

土曜日は伊勢崎で宿泊。くわまる!

ほうとうではなくお切り込みという料理(たまたまケンミンショーで見た)。麺がめちゃくちゃ太い