みなさんは夏休みの自由研究のときとかに使ってた大きな紙のことをなんて呼んでましたか?
模造紙(もぞうし)ですかね?
そして僕は最近になって驚愕の事実を知ってしまったのです。
B紙(びーし)って模造紙のことだったんだ…。と。
B紙とは
愛知県では模造紙のことをなぜかB紙と呼んでました。(たぶん今でも呼んでいる)
B紙といえばアレ!くらいの結びつきで、そもそも模造紙って言葉に馴染みがありませんでした…。
B紙 = デカい紙の奴 で丸暗記してたから気にしてなかったけど、由来がガバガバすぎますね… pic.twitter.com/lsXfMv0s6I
— せつ&P🍲 (@tatitutetotato) 2019年6月1日
紙のサイズがB1判に近いだけなんですよね…。
B紙のことについては『八十亀ちゃんかんさつにっき』(名古屋ネタの漫画)にも載ってるので名古屋民のみなさんはぜひ他県とのギャップに気づいてください。
なぜB紙ではない?
さて本題ですが、
愛知県出身である有栖川夏葉さんはなぜ模造紙のことを模造紙と呼ぶのか?
B紙と違うのか…。
僕は1つだけシャニマスに文句を言いたいんです。夏葉ちゃんは愛知県民なのに模造紙を「B紙(ビーシ)」と呼ばないんです!どうなってるんですか! pic.twitter.com/cZzpun5HXM
— えどもんど (@edmond_142s) 2019年5月14日
シャニマスのプロデュースモード「ファン感謝祭編」でのできごとです。
愛知出身の夏葉が模造紙って言うのにすっごい違和感がある(愛知県では模造紙のことをB紙(びーし)という) pic.twitter.com/yOZ5qarATx
— パソマソちゃん (@underpanman) 2019年4月25日
綺麗なまでの愛知県民ホイホイ。
推論1:ユニットメンバーに配慮している
夏葉は出来る子なので地元でしかB紙って言わないんだろうなぁ pic.twitter.com/sFwWcqoT5Q
— croMisaP (@croMisa) 2019年6月1日
デキるおひとですからね、わざわざみんなを混乱させるようなことを言わないでいてくれたのでしょう。
しかし1人で作業をしているときも模造紙のことを模造紙と呼んでいます。
単純に尺の都合か…。
推論2:海外生活が長かった
夏葉さんは帰国子女でもあるのでお雑煮は幼少からの体験として心に残っているが小~高校においては海外で暮らしていたためB紙という言葉に馴染みがないのだというでっち上げ
— べぇぐる (@baagle_0629) 2019年5月15日
普段から庶民の生活に馴染みのない夏葉令嬢。(ICカードは持ってる)
もしかしたら模造紙のことをB紙なんて言う八丁味噌クサい学校には通っていなかった可能性が高いです。
特に小学校を卒業してしまえば模造紙を見る機会もぐっと減るので日常では見ることはなかった…
って考えると模造紙という呼び方を知っていたのはなにかのトリックだろうか…。
推論3:制作スタッフが知らなかった
一般的に考えれば愛知県出身のスタッフがいない限り「模造紙のことを愛知県ではB紙と呼ぶ」ということを認識しているひとってまずいないはずなので、単にスルーされていた可能性も十分にあります。
しかし、シャイニーカラーズの制作陣に限っては
そんなリサーチ不足はまずありえません!!
絶対にそんなことあるわけないじゃないですか!!
知らないけど…。
さいごに
やっぱりシャニマス運営がリサーチをぬかるとは思えません!!
きっと、なにか、なにかがあったに違いない。
奥三河出身ならB紙と呼ばない可能性もあるのか…?