本当に何でもアリだった!ハッチポッチフェスティバル2の感想

どうも、せつ(@tatitutetotato)です。

2024年度末(2025年3月末)に行われた「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2」に参加してきましたので、ほとんど個人向けな備忘録として感想を書いていきます。

ライブ感想

最初にライブ感想の概要を書いていきますが、

もうね…楽しかったです…。

前回の経験から「予習なんて無駄、なにも予想しない」の精神で行ったら全てが加点方式だったのでずっとワクワクしたり叫んだりしていました。

というか今回「推しってほんと」や「SunRiser」のような完全ライブ未披露曲までやってて度肝を抜かれました…。何でもありの楽しい駅(byハッチポッチステーション)と言ってもさすがになんでもありすぎる…。前回のハッチポッチ1でやった曲は1曲も使わずにこれだったのがほんとうにすごい…。

また、「KING of SPADE」や「解夏傀儡」のようなオリメンが揃ってる楽曲もちゃんと回収していて意外でした。そうなると「DIAMOND JOKER」は…。近いうちに回収の機会が設けられているとかでしょうかね?

前回もあったハッチポッチルーレットですが7年半も経つともはや新鮮でしかないです。どの曲が来ても致命傷を食らうので通称死のルーレットと呼ばせていただいていました。

ルーレットの人選理由を考えるのも楽しいのですが、思った以上に考える時間がなくてすぐに曲が始まりますね…。3秒でわかるやつも多かったのですが、結局わからないとモヤモヤを抱えたままステージを観ることになるのでわかりやすい人選はけっこうありがたいです。

前回同様にくだらない理由だとかフワッとした理由も多かったので人選理由(ルーレット)なんて無くてもよいのでは?なんて考えもしましたがオリメンがいるのに歌われないモヤモヤを抑えるためにも人選理由は必要だなと感じました。

あとは久しぶりのトロッコ演出もありましたね!アイマス合同ライブ(MOIW)を除くとミリオン3rd(2016年)ぶりになるんですかね?そりゃ田村奈央さんもトロッコ初体験になりますわ…。

今回も楽しすぎて脳の記憶媒体が損壊しているので次回のハッチポッチもすぐ(3年以内)にやってほしい気持ちです!

印象に残った曲(具材)たち

ここからは曲ごとの感想を。

まずはDAY1初手のチェリー。ルーレットから春生まれ(3月4月生まれ)というのはすぐにわかったけど春風満帆スターティングを警戒してたらチャイムが流れてきて全力で「座れー!!」って叫んでた。桜がちょうど咲いてる日にこの曲を聴けるのほんとうによかったです。さすがにサクラ曲を詰め込んでくるとは思ってなかったのでDAY2で春風満帆スターティングをやったときも意表をつかれました。

Funny Logic、サビで人選理由に気づいてバカ笑いしてました。中の人のあだ名を巻き込んだしょーもな理由枠。伝統にするな。

WOW! I NEED!! 〜シンギングモンキー 歌唱拳〜、LTH08のリリイベは参加してないので初めて観た。下田さん含めて動きが加わると楽曲がすごい活きる。あとサビおわりに告白セリフもあってすごくライブ映えする曲でもありました。(ハッ!ハッ!のところで正拳突きをしていたら前の座席のひとの頭を殴りそうになったのは内緒…)

Play GO! Round、2サビ後に「ギター!!」のセリフがあるのは記憶にあったので奴(ジュリア)が来るのは信じてました。信じていましたよおおおお!!ギターソロ以外もぶち上がれる曲で楽しかったです。歌詞に”Jungle”が入ってるのが人選理由というのは曲中に知りました。

Snow White、ルーレットで千早と静香がきたときの会場の盛り上がりがすごかったですね。今度はハーモニクスか?などと激しい曲を身構えていたので、「ミリアニの思想も持ち込んでくる~~!!」と膝が消えたやつ。2人がどのように歌っていたかはわかりませんがバラードながらも相手より感情を乗せて歌ってやろうという”静”の戦いを勝手に感じ取っておりました。そんなお互いの主張が綺麗に相手の気持ちも押し上げていってどんどんよくなっていくのが美しかったです。さいごに2人が観客席に向かっておじぎをするシーンに礼儀と礼節、全てのものへのリスペクトを勝手に感じ取って感動を覚えました。CD音源の静香バージョンはあまり静香向けのキーではないかなと感じていましたが、ライブではそんなことを全く感じなかったのも記憶として残しておきます。

フラワーガール、ルーレットで花、花、花と揃ってすぐに「絶対フラワーガール歌う!」ってなったやつ。これはハッチポッチ初級編の人選でしたね。ミリオンライブにはあと天空橋朋”花”という子も合わせてF4(花の4人組)というユニットがありまして~(存在しないユニット)

Do-Dai、りんご飴はMCで言われてなるほど!(オヤジギャグだね!)となった。茜ちゃんが入ってなかったら曲中に気づけたのだろうか…。

推しってほんと、スタロー曲ってまだナンバリングでもやってないしリリイベもまだ終わってない完全未披露曲だったからすっごく驚きました。なんでもありってほんとうになんでもありなんですね~。コールも楽しくて今後もミリオンのライブとかでこすられそう。

パンとフィルム、イントロで大きく叫んだ曲枠。10thのAct-4でもしかしたらやるかもって思ってた曲だったから今回のライブはAct-5だったのかもしれない。

Justice OR VoiceVertex MeisterKING of SPADE、この辺はまくし立ててくるようなセトリ。Vertex Meisterで「また今度もやりましょうね」と意外にノリノリだった千早さんが忘れられない。確かにこのブロックは沼倉さんの出番が集中しててすごい。

CRIMSON LOVERS、今回のハッチポッチ2は予習せずに臨んだけどそれでも聴きたいなとなっていた曲。春香千早とD/Zealの2vs2で戦う感じなのを想像していましたがD/Zealだけでもすごく嬉しい。めちゃくちゃロックでよかった…。CRIMSON LOVERS自体が前回のハッチポッチ1と近い初星宴舞で初披露だったので時代の流れをいちばん感じる曲だったかも。でも7年という実感がやっぱりない。

DIAMOND JOKER、さいごのさいごで765ASが最高にキメてくれてほんとうに痺れました。後輩の前で歌う765ASって単独ライブでは見せないような尊厳さとかっこよさがあって好き(まあかっこいい曲を全員で歌う機会がないというのもあるかも…?)。2日目にオリメンが揃っていることに気づいてなかったのでその場では最高に盛り上がっていました。

ここからはDAY2

ら♪ら♪ら♪わんだぁらんど、度肝を抜かれました。ミリオンライブの世界線にぷちます概念まで持ってきちゃいましたね。じっさいにミリオン世界にぷちどるはいないけどぷちますという作中劇みたいなのがあるという体で自分を納得させました。

SunRiser、DAY1の時点でDAY2のトロッコ枠はSunRiserかとも想像はしていましたが落とし所としてはPrincess Be Ambitious!!とかの属性曲だと思っていましたのでハッチポッチを舐めてた…。そしてSunRiserがバッチバチに熱い!!太陽に焼かれそうだった…。

Arrive You 〜それが運命でも〜、これ子供組が背伸びして大人を目指す曲で、曲調は大人っぽいムードさも出てるのでそれを大人の歌唱で歌うとなったらそりゃすごいぞ。ヴィーガン向けに開発された調味料で肉料理を作るくらい間違いないことになる!

プリティ〜〜〜ッ→ニャンニャンッ!、会場では人選理由がわからなかったけどミリシタガシャの耳と尻尾シリーズのキャット組ということらしい。さすがに難しい。人選理由を考えていたら観るのに集中できてなくてMCで言われていたステップとかの記憶がないのがほんとうに悔しい。

KAWAII ウォーズ、イントロで大きく叫んだ曲枠。しかも今回は種田さんがいるということで待望のKAWAII ウォーズでした(待望と言う割りには全然想定してなかった)。S字立ちのポーズが印象に残っているんだ…。

待ちぼうけのLacrima、ひたすらVo力に屈する回。たかはし智秋さんのすごみがすごいし原由実さんの歌い方もすごくすごい。2人と問題なく張れてる阿部里果さんもすごい。すごいすごいすごい。

そしてぼくらは旅にでる、いい曲が来ました!最初は優しくだんだんと上げてくタイプの楽曲なのでラクリマからの流れとしてもまあ悪くないです(少なくともDAY1のSnow Whiteの余韻を全く残さなかった流れに比べれば…)。人選理由は…魔法学園だと楽曲歌唱こそないものの全員出演のテーマだしなあ…となったけど…。

星屑のシンフォニア、ようやくのオリメン全員での披露。期待(ハードル)が上がりすぎると当日にうーんとなることが稀にあるのですが星屑のシンフォニアはほんとうによかった。同じブロックのそしてぼくらは旅にでる、Stellar Lightの流れでうまく感情が乗れた気もしてブロック単位で好きな流れ。会場の全員が待ってたと言わんばかりに落ちサビで一斉に焚かれるUOの景色が幻想的なイメージとして心に残りました。

春風満帆スターティング→ビッグバンズバリボー!!!!!Marionetteは眠らないと畳み掛けられたあとでの絶険、あるいは逃げられぬ恋。男性役経験者の人選ということで男なら(老父でも男の娘でも)誰でもいいのか!という気持ちもありつつ、まあみなさんそれぞれのキャラらしいかっこよさを出してくださってとてもありがたかったです。特に香里有佐さんの低い歌い方…好き…(舌打ちされたい…)

マジで…!?、765単独のサンリッチカラフルのときは声出しが禁止されていたからマジで…!?で歯がゆい思いをしてたのでそれのリベンジを果たせて嬉しかったです。そして声出しありのこの楽曲はほんとうに楽しい!765の楽曲はこういうバカになれる楽しい曲があるので好き。しっかり腰を落とした構えも気合いが入っていてよかったです。消費カロリー高そう。

Do the IDOL!! 〜断崖絶壁チュパカブラ〜、マジで…!?ではミリオンメンバーがハッピを着ての登場だったので765ASも法被を着るならBORN ON DREAM!か?とか思っていたらチュパカブラ…。マジで…!?のあとのテンションだったのでめちゃくちゃ楽しかったです。その日のパワーを出し切りました。わたしたちはアイドルです!!!!!

その他感想(日記)

ここからはもうただの日記みたいなものです…。

DAY1

DAY1は朝からライブの終演時間までずっと雨。ミリオンのライブと言えば雨みたいな風潮が今回もその通りになりましたね。

さいたま新都心駅には応援広告が。去年からアイマスでも応援広告が解禁されて勢いがすごいですね。

カレーパン(キッチンカー)に並ぶために朝から会場に到着。寒いし雨が強いしで厳しい環境でした。最速10:00~10:30の整理券を事前に確保していたもののキッチンカーのトラブルでカレーパンの提供スピードが遅かったらしく買えたときには10:50分くらいになっていたはず。今後もカレーパンに並ぶときは覚悟していこうと思いました。

なんとか買えたカレーパン。トマトカレーはサルサみたいな味でチョイ辛。トマトの味もしっかりでおいしかったです。鯖カレーは魚の風味も若干あって大人な味、これもわるくない。どちらも美味しかったです。1個950円というのは深く考えないようにしよう。

マサラトマト

せっかく朝の早いタイミングで会場に来たので展示も見てから一旦離脱。

ぬい52体は圧巻

途中でコラボ中だったニューデイズにも寄る。店舗によって立ってるパネルが違う

その後、浦和駅のアトレで限定発売されていた担当プレートグッズを求めに来たのですが1時間近く並ぶ長蛇の列。しかも購入まであと数分のところで宮尾美也のプレートが最速で完売になりこの日いちばんへこみました。(カレーパンのあと寄り道せず改札に向かっていれば…なんて気持ちも)

もう片方の担当分だけ確保

一旦休憩で超有名なカフェへ。雨の日だとどこも行く気にならずさらには開演までの数時間を潰さないといけないので暇になる。その後ライブへ。

打ち上げは焼き鳥やカキフライが美味いところでした

DAY2

2日目の朝、ロッテリアで時間調整。絶品チーズバーガーは黒こしょうが効いていて美味かったです。

Day2は晴れだったので赤羽で桜を見たり、

西大宮で初めての山岡家に入ったりもしました(西大宮は地元のヤンチャ風なひとがたくさんいたので住みたくはないなと思った)

2日目は天気も悪くなく、けやき広場も盛り上がってました。

帰り(3日目)は目黒川で桜をチラ見。今回ドンピシャなタイミングでチェリーと春風満帆スターティングを聴けてよかった。