マイノオトフェス思い出し感想【JUNGOフェス】

今回映像にも残らないということで記憶メモ的な感想をだらだらっと書いていきます。

会場はZeppダイバーシティ東京。何度もお世話になってる場所なので土地勘はあったのだけど、21時以降はフードコートが通り抜けできないのを知らずにコインロッカー(ダイバーシティ6階)の回収に手間取った(終演が遅いライブのときはZeppのロッカーを使ったほうがいい)。

18:30開演で終演は21:30頃。ただでさえオルスタは久しぶりだったのにしっかり3時間のスタンディングはなかなかにつらいものがありました。ワシももうおじいちゃんや…。着席指定でも2階席がうらやましくなってた。

桜の時期にお台場に来ることも珍しい気がする。というか2025年の関東の桜って結構長い間咲いてない?気のせい?

さてそろそろ公演の話に。

JUNGO氏、会社単位で贔屓にしてるサッカークラブの紹介とかMAXさんの思い出とかを語るのはよいのですが、結構長い。尺調整の都合もあったのかもしれないけどオルスタでダラダラとMCを聞かされるの普通につらい。今回の客層で3時間のオルスタに耐えられる層ってそんないないはずで…。

さっきからオルスタの不満ばかりですが、曲とかの感想も。

Juice=Juiceさん、予習用プレイリストにまとめてくださってた中で聴きたかった「ひとりで生きられそう」みたいな曲を聴けなくて残念だったけど、実際のパフォーマンスを見ると職業アイドルのひとたちってすごい…!となった。あとファンのひとたちの熱量もすごい。頭の中でFiesta!Fiesta!がずっと鳴ってる中毒性がある。

MAXさん、MAXをMAXと認知したのがほんとうにこのフェスが初めてだったけれど曲は聴いたことがあるのが多かった。新曲だけどBOOM BOOM BOMB-BA-YEAが好きでした。

ミリオンはソロ曲メドレーが外向けという感じ。FIND YOUR WIND!はDメロまで聴かせてほしい。Welcome!!は絶対やらないって言い張ってたから逆張りでやってきそうだなと思ってたけどほんとうにやったときはたまげた。

シンデレラはTwin☆くるっ☆テールで「何あのロボット?」「あれはロボットじゃなくてモビルスーツと言って~」「莉嘉、行きまーす」のくだりが印象深かったのでメモ。

ミリオンもシンデレラもまあフェスってこんなもんだよなとなるセトリではあったけど本番のコラボブロックですべてが破壊される。

Juice=Juiceの「禁断少女」は予習プレイリストになかったのでファンでも意外だったっぽい。ミリオンの「カンパリーナ♡」と作詞作曲が同じひとという情報を知ってたら絶対予習リストにピックアップしてた!とお互いのファンが思ったはず。

禁断少女は知らない曲でそもそもJuice=Juiceさんの曲なのかも判断がつかなかったところ、2番からミリオンスターズが交代でやってきてなにもわからなくなった。田所あずささんのソロパートがよかった記憶しかないけどそれすらも幻聴だった可能性(マイクの位置的に歌ってたはずなんだ…)

カンパリーナ♡は花ざかりWeekend✿を想定してたからそっちか~~!!となったけどJuice=Juiceさんの曲と同じ作者なら予習リストに絶対ピックアップしてた(2回目)。こちらもミリオンとJuice=Juiceさんが代わる代わる歌ったうえにJuice=Juiceさんのリーダーがすべてをぶっ壊してきたのでやばかったです(フェイクという技法らしいですね)。コラボって、やる側(曲を借りる側)のファンが得をして、曲を貸す側のファンはそんなに嬉しくないって気持ちで生きているのですが、今回Juice=Juiceさんにカンパリーナ♡を歌ってもらったことでこの曲の魅力が最大限に引き出されていてよかったです。というかカンパリーナ♡ってJuice=Juiceさんの曲だったかもしれない…。

そして唐突に飛んできたSideM曲(RIDE ON TIMEとかYes! Party Time!!はぶち上がったという事後報告しか書けないので飛ばします)。なんで「MOON NIGHTのせいにして」やったの!?!?!?

MOIW2023のときはミリオンのメンバーがひとりも入ってなかったのですが、自担がムンナイで「おいで」するとあんなに楽しいものなんですね。ばか…!

今回マイノオトフェスということで、もちろんアイマスメインのイベントではなかったのですが、ムンナイの曲中に

「シンデレラガールズは大好きですかー!?」

イエーイ!/

「ミリオンライブは大好きですかー!?」

イエーイ!/

「アイドルマスターは大好きですか!?」

イエーイ!/

「これからも、アイマスですよ!アイマスー!」

アイマスー!/

のコーレスがあって顔面アイマスPにされてしまいました。これはもうツアマスにムンナイ実装待ったナシかも。

survival dAnceも楽しかった以外の感想が無い。DJ KOOさんやっぱり盛り上げるのが上手いというかいるだけで盛り上がるというかすごかった。

JUNGOフェスは普段バンナム(大企業)主催のライブに行き慣れてるともはや個人開催イベントのようなゆるさがありました。普段からJUNGO氏を許しているひとなら楽しいイベントだったと思います。

Juice=Juiceさんはミリオンスターズとがっつりコラボしていたのもあってもうちょっと深く触れておけばよかったなと…。どちらも知ってるオタクが口を揃えて「これは…夢…?」と言ってるのを見て余計にそう思いました。どちらも2013年スタートで中野サンプラザや武道館を経験していたりとけっこう親近感がある。

という感じで終わり。でもやっぱり3時間スタンディングはおじいちゃんにはきついですよ。